【飲酒は20歳を過ぎてから】
未成年の飲酒は法律で禁じられております
水尾 Traditional Classic 無濾過・生・原酒 720ml
水尾 Traditional Classic 無濾過・生・原酒 720ml

販売価格: 1,400円(税別)
(税込価格: 1,540円)
『偉大なる普通酒』としてご好評頂いている「Traditional Classic」の生・原酒です。
『地酒はレギュラー酒がしっかり美味しくあるべきだ』というポリシーの元に造っている「水尾 辛口」のポテンシャルを十分楽しんで頂く為、上槽後は一切の濾過処理も火入れも行わずに瓶詰された生・原酒です。
アルコール度数は20%ですが不快なアルコール感はなく、フレッシュで抜群に旨味のある良酒です。
『地酒はレギュラー酒がしっかり美味しくあるべきだ』というポリシーの元に造っている「水尾 辛口」のポテンシャルを十分楽しんで頂く為、上槽後は一切の濾過処理も火入れも行わずに瓶詰された生・原酒です。
アルコール度数は20%ですが不快なアルコール感はなく、フレッシュで抜群に旨味のある良酒です。
商品仕様
原料米 | ひとごこち(長野県飯山産) |
---|---|
精米歩合 | 麹:59% , 掛:70% |
酵母 | 協会7号 |
日本酒度 | +7.0 |
酸 度 | 1.4 |
Alc.度数 | 20度 |
原材料 | 米、米麹、醸造用アルコール |
製造元 | (株)田中屋酒造店/長野県飯山市 |
他の写真
-
【仕込水について】
別掲の通り、仕込水は野沢温泉村「水尾山」の山麓より湧き出る天然水をトラックで運搬して使用しています。
「水尾」という名には『水の源』という意味があると言われており、その名の通り一年を通して豊富に湧き出る水は、飲んで甘さと透明感を感じる正に銘水です。
「水尾」の全ての製品がこの水ならではの特長を生かし、香り・味ともに良質で、切れの良い味わいを実現しております。
【原料米について】
原料米は長野県産の酒造好適米を基本的に100%使用し、その内の70%が蔵から5km圏内で栽培されている契約米となっています。
地域ならではの地酒という意味で、長野県の開発品種である「ひとごこち」「しらかば錦」はもちろん、大吟醸酒等の高級酒には全国的にも稀少品種である「金紋錦」という地元の木島平村産の酒造好適米を使っています。
Facebookコメント