【飲酒は20歳を過ぎてから】
未成年の飲酒は法律で禁じられております
【氷温熟成生酒】大典白菊 山田錦55 直汲み 純米吟醸 1800ml【2018BY】
【氷温熟成生酒】大典白菊 山田錦55 直汲み 純米吟醸 1800ml【2018BY】


販売価格: 3,000円(税別)
(税込価格: 3,300円)
人気の「山田錦55 直汲み生酒」を蔵元にて氷温で2年間貯蔵した熟成生酒です。
やや落ち着きは見せたものの、気品のある吟醸香は健在。
味わいは、まるであらゆる贅肉を削ぎ落としたかのような円やかさがあり、上槽から2年が経過した今もなお高いクオリティーを表しています。
やや落ち着きは見せたものの、気品のある吟醸香は健在。
味わいは、まるであらゆる贅肉を削ぎ落としたかのような円やかさがあり、上槽から2年が経過した今もなお高いクオリティーを表しています。
商品仕様
原料米 | 岡山県産 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
酵母 | 1401号 |
日本酒度 | +4 |
酸 度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 1.3 |
Alc.度数 | 16〜17度 |
製造元 | 白菊酒造(株)/岡山県高梁市 |
他の写真
-
【直汲み(じかぐみ)とは?】
日本酒の製造工程を簡単に説明すると『麹作り⇒仕込み⇒発酵⇒上槽⇒(濾過処理)⇒瓶詰』となります。
たいていの場合、上槽したお酒は貯蔵タンクへ一旦戻され、滓挽き(おりびき)などの濾過や火入れなどの処理を施してから瓶詰されます(⇒瓶詰してから火入れ作業を行うことも多いです)。
その上槽の際に、搾りたてのお酒を貯蔵タンクへ戻すことなくダイレクトに瓶詰めすることを『直汲み』と呼びます。
※他に「槽場汲み(ふなばぐみ)」や「ひしゃく汲み」と言う場合もあります。
上槽を終えた日本酒は空気に触れることで少しずつ酸化が進み、風味も徐々に変化していきますが、『直汲み』されたお酒は「貯蔵タンクへ戻す」作業を省いたことで搾りたての風味を丸ごと瓶詰めされたフレッシュな味わいを楽しむことができます。
殆ど空気に触れていないことに加え、直接瓶詰めされたことで液体に溶存している炭酸ガスもそのまま封じ込めることになり、そのガスがさらに酸化を防いでくれるので、生酒の新鮮な味わいが長期間続くことにもなるのです。
Facebookコメント